診療内容-一般歯科
歯周病は治るの?
■歯周病は予防や治療も可能です。自ら健康な状態を獲得、維持しようという強い意志を持ち努力を続けて下さい。
■歯周病治療成功のカギは、プラーク除去にかかっています。正しいブラッシングをして下さい。
歯周病の治療と予防法
- 正しいブラッシングによるプラークコントロール
- 歯科衛生士による歯石の除去
- 不適合な冠、充てん物の除去、修正
- 噛み合わせの調整
- レーザーによる歯周ポケット内部の殺菌・消毒
- 外科処置
- 定期的なメンテナンス
正しいブラッシング
正しいブラッシング法は歯周病治療で最も重要な治療・予防法の一つです。専門の歯科衛生士の指導通り、歯ブラシを正しく使って適切なブラッシングをして下さい。指導を受けずに正しいブラッシングができている人はほとんどいません。
磨き残しを防ぐために歯間ブラシ、フロスのような口の中の状態に応じた道具の使い方も衛生士に教えてもらいましょう。磨いているのと磨けているのは違うのです。正しいブラッシング法を習わなかった代償として歯を失うことになるかもしれません。
歯科衛生士による歯石除去
歯垢(プラーク)が固まった歯石はブラッシングでは除去できません。歯科医院に来ていただいて、衛生士による歯石除去(スケーリング、ルートプレーニング)を受けて下さい。
リスク因子の改善
ブラッシングに熱心でも年をとって歯が抜けてしまう人もいれば、たいして磨いていないのに歯の丈夫な人もいます。これはリスク因子の差と考えられます。遺伝的な要因は変えられませんが、歯科医院で改善できる因子や、指導を受けることにより自分で改善できる因子もあります。このリスクを下げることが予防であり、治療でもあるのです。
歯周病を悪化させない生活習慣の改善
ブラッシングが歯周病予防の第一条件ですが、それ以外にも気をつけていただきたいことがたくさんあります。
糖分(砂糖)をとりすぎない
糖分のとりすぎはプラーク中の細菌増殖につながってしまいます。これは歯周病にも虫歯にもよくありません。
軟らかいものばかり食べない
軟らかい食べ物はカスが歯につき、プラークが形成されやすくなります。歯ごたえのあるものや、食物繊維の多く含まれたものをしっかり噛んで食べましょう。噛むことによって汚れが落ちやすくなるのです。
両側の歯で噛む
ほとんどの人には噛み癖があり、右か左のどちらかで噛むことが多いのですが、片側の歯ばかりで噛んでいると、噛んでいる側の歯は汚れが自然に落ちますが、あまり噛まない側の歯にはプラークがたまりやすくなってしまいます。意識して両側の歯で噛みましょう。
タバコはひかえる
タバコを吸う人は吸わない人に比べて歯周病にかかりやすくなることが分かっています。これはニコチンなどの作用によって血流の流れが悪くなって、細菌と戦う働きが弱くなってしまうからです。
口ではなく鼻で呼吸するようにする
口だけで呼吸していると口の中が乾燥しやすくなります。乾燥状態が長く続くと細菌に感染し、炎症を起こしやすくなります。耳鼻咽喉の病気以外で口呼吸の癖のある人はその癖を直すように心がけましょう。
ストレスをためない
ストレスは歯ぎしりの原因といわれています。歯ぎしりは歯周病を悪化させる因子のひとつです。
歯周病治療の最終目標
- 健康な歯ぐきと歯を支える骨の安定
- 安定した噛み合わせと健康的な美しさの保持