名古屋市緑区神の倉二丁目275番地

名古屋市緑区神の倉二丁目275番地

0528792822

 

診療内容-小児歯科

乳歯が生えはじめたら

HOME > 診療内容 > 小児歯科 < 乳歯が生えはじめたら

乳歯が生え始めたら 

乳歯が生え始めたら歯磨きを始めてください。

生後6ヶ月を過ぎると乳歯が生え始めます。このときから歯磨きが必要になります。

最初は前歯しか生えていないので、ガーゼ等でふく程度でも大丈夫ですが、授乳をしたまま寝かせないことがポイントです。

 

歯磨きが自分である程度できるようになっても、8~9歳くらいまでは上手く磨けていないことが多いので、汚れをきれいに落とすために保護者の方による仕上げ磨きが必要です。


上手な仕上げ磨き

お子さんをあお向けに寝かせ、頭を保護者の方のひざの上にのせます。

歯ブラシはヘッドの小さいものを選んでください。

上下の唇を開き、歯がよく見えるようにします。

楽しく、優しく磨きます。

磨く順番を決め、磨き残しの無いようにします。

とくに歯と歯ぐきの境い目、歯と歯の間、奥歯の溝の部分に汚れはたまりやすくなっているので、その部位は意識して重点的に磨いてください。


1歳6ヶ月から3歳くらいまで  

1歳6ヶ月前後になると、個人差はありますが上下の前歯12本と奥歯4本が生えてきています。この時期に保健所での1歳6ヶ月健診があります。その際は心身の発達をチェックしますが、歯についても生えている歯の数、部位、虫歯や汚れの有無、かみ合わせの状態などをチェックします。

 

この時点で虫歯のある子は少ないのですが、3歳児になると虫歯はとても増えてきます。

 

この時期にとくに気を付けていただきたいのは、次のような点です。

哺乳瓶

もう哺乳瓶は卒業しましょう。

生活リズムや食生活

規則正しい生活をし、甘いお菓子やジュース、清涼飲料水などをダラダラとらないようにしましょう。

歯科医院で検診を

虫歯が無いうちに歯科医院で検診を受けましょう。虫歯や磨き残しが無いかをチェックしてもらいましょう。その他にも、心配なことはどんどん相談してみましょう。

3歳のころ 

3歳になると、3歳児健診があります。

歯の検診もあり、20本の乳歯が生えそろい噛みあわせがきちんとできているか、虫歯の有無やなりやすさなどをチェックします。3歳児の虫歯の状況を診ると、これから先の口の中の状況を予測することができます。そうした意味でも、改めて歯の健康や育児の方法を見直す良い機会になります。

  • 規則正しい生活習慣は身についているか。
  • 食事の内容ととりかたは適切か。
  • 間食の時間、与え方は適切か。
  • 歯の磨き方は正しいか。

6歳のころ(初めて永久歯が生えるころ) 

6歳臼歯 

6歳ごろになると下の前歯が生え変わるのと、乳臼歯の奥に6歳臼歯(永久歯)が生えてきます。この歯が第一大臼歯と呼ばれる永久歯で、一番大きく噛む力も最も強い大切な歯です。

 

6歳臼歯は虫歯になりやすい 

6歳臼歯は最も大切な歯なのに虫歯になりやすい歯でもあります。その理由は

  • 奥に生えてくるので最初は気がつきにくい。
  • 噛み合わせの面の溝が深く、汚れがたまりやすい。
  • 奥歯のため歯磨きがしにくい。
  • 生え始めの歯は、歯質が未熟なため酸に対する抵抗性が弱い。

6歳臼歯の虫歯予防

(6歳臼歯の虫歯予防には本人、保護者、歯科医の協力が必要です)

念入りに磨く

仕上げ磨きの際は噛み合わせの面を丁寧にしっかり磨いてあげてください。

歯科医に予防してもらう

生え始めの時期はブラッシング時の注意点を指導してもらい、フッ素塗布をしてもらいましょう。完全に生えたら噛み合わせの面にシーラントをしてもらいましょう。

永久歯列が完成するまで 

混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期:6歳~10歳過ぎごろまで)には6歳臼歯だけではなく、乳犬歯、乳臼歯が虫歯にならないように注意しましょう。これらの乳歯の歯と歯の間に大きな虫歯ができると、そのあとに生えてくる永久歯(犬歯、小臼歯)がきれいに並ぶためのスペースが無くなってしまうことがあります。

 

歯科医院での定期的な検査を受け、きれいな永久歯列の完成に努めましょう。

 


メールフォーム 診療予約はこちらから